2005年12月02日

FCKeditor。

http://www.fckeditor.net/default.html
Web上で扱えるエディターみたいです。
Web2.0とかってこんなのがもっと便利になって
利用できることをいってるんでしょうね。多分。おそらく。



投稿者 miyaware : 00:23 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月24日

「Flex User Group」、今頃気付きました!

サイト「Flex User Group」の発起人さんのサイト見たら、
なんとまあ、知ってる方じゃないですか!

以前、顔合わせ程度の面識しかないんですが、
かなり熱いものをもってらっしゃる方々で、
タイミングがあえばぜひ一緒に仕事をしたかったです。

いやー、今も熱いんですね。
いいエネルギー貰いました!



投稿者 miyaware : 03:37 | コメント (0) | トラックバック

ActionScript3で「ReferenceError: Error #1069」。

育児の合い間にFLEX2をちょっと勉強しようと思いまして、
ただFLEX1.5もよくわかってない人間ですから
マクロメディアの基礎講座を見ながら
基本からやろうと考えた次第です。ハイ。
で、基礎講座(パート2)見ながら電卓を作っていったら
どうもうまく動きません。

パッケージ宣言はしてるし、ビルドも通ってるし、
asファイル自体もmxmlファイルから認識してるっぽいし。。。

なんで?

やっぱしActionScript2と3では全然違うの?
それとも作り方が間違っているの?
育児しながらじゃダメなの?(笑)

と、悩みつつ色々さぐっていると...

原因発見!

理由はクラス内でprivate宣言したプロパティを
同一クラスのメソッド内で

this[currentRegister]="";
のようにして
値をとってこようとすると、
そんなプロパティは見つかりませんエラーになってしまうようです。

これが仕様なのかどうか調べきれてないのですが、
とりあえず電卓を動かす為には、
CalculatorHandlers.asファイルの
reg1とreg2プロパティをpublicに変えてやるとOKでした。

◆確認のために作った参考ソース◆



投稿者 miyaware : 02:18 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月15日

ダイナミック・コックピット。

「Ajaxの弱点を克服した開発手法Araxを採用したWebシステム向けリッチクライアント開発技術」だそうです。
http://www.opensource.co.jp/Members/admin/news/dyamic_cockpit_technology

が、文面を見るとXMLでFlash形式を表示するらしく、
つまりFLEXでは?という感じが。。。

いやはや、混沌としております。
そういえば、「Curl」って最近聞きませんね。。。



投稿者 miyaware : 02:36 | コメント (0) | トラックバック

2005年10月18日

Flex2体験。

そそくさと仕事を切り上げFlex2を体験。
おお〜、良いじゃないですか〜。
私的にFlexBuilder2買ってもいいかなと感じました。
設定とか何も考えずにswfファイルが作れちゃうのは
やっぱり便利です。
ただ、デフォルトのコンポーネントがLaszloっぽい(?)のは
ちょっと残念。1.5の頃が個人的には好きです。
「marln」の管理画面とかに使えないかと
ちょっと実験してみたり。


FlexBuilde2はクライアント側でのBuild方式になったわけで、
後はどこまでユーザに浸透するかが今後のポイントでしょうか。
個人レベルで、
「Javaとか全然分からんけどFlexこんなん作りました」
「ツール作りました。無料です。」
っていうのがどんどん増えていけば嬉しいかなと。
できれば私もその中の一人になりたいもんです。

熱いっす。



投稿者 miyaware : 02:27 | コメント (0) | トラックバック

2005年10月07日

Flex 2.0 発表。

米Macromediaが次期版を発表したそうです。
色んな情報ニュースサイトで載ってますが、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051007/222434/が個人的には観やすかったです。

特にその記事の中のポイントは、
・Flex Framework 2には実装したソースを実行形式にするときに使うコンパイラ,プロファイラ,デバッガなどのユーティリティが含まれる。
・Flex Framework 2は,インターネット上で無償配布する予定という。
ですよ。

これが本当なら、Macromedia最高!
Webというプラットフォームのデファクトスタンダードに
なること間違いなし!

いやー、もっとJavaScript勉強しとこ(笑)



投稿者 miyaware : 22:53 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月30日

Ajaxネタが多い。

今年の春先以降、Ajaxの記事やら情報やらが
増えています。それも急速に。
一時は「OpenLaszlo」も話題性があったんですけど、
今は落ち着いたというか、盛り上がりに欠けるというか。

色んなリッチクライアントがありますが、
それらの比較としてはココなんか多少参考になります。
※オープンソースのみの比較です。

Ajaxってたしかにブラウザの制約を受ける点では弱いんでしょうけど、
その弱い部分って、実は一般的には微々たるものなのかも。
あと感じるのはAjaxってそれを開発する為の専用ツールとか必要ない。
開発機にある程度のスペックが必要なわけでもない。
つまり一番敷居が低いというのが大きな利点なんだと思います。

Microsoftの「Start.com」もちょっと面白いです。

「VisualBasic」のような開発環境ができれば
更に広がるんでしょうね〜。
Eclipseのプラグインになっていたら最高。
ボタンコンポーネントとか、グリッドコンポーネントとか標準であって、
そのコンポーネントを画面に貼って、その上でダブルクリックすると
OnClickイベントの雛形を自動で作って、
ユーザはその中身を記述する。とか。
さしずめ「VisualAjax」といったところでしょうか(笑)
「Atlas」はどんな感じなんでしょうね。

まぁ、リッチクライアント全体としては
来年のWindowsVistaがでてからが
本当の勝負なのではないでしょか。



投稿者 miyaware : 00:15 | コメント (0) | トラックバック

2005年07月11日

リッチクライアントって。。。

就業先の仕事が山場を迎えている為、
最近、marln開発がおろそかになっております(汗)。

何がそんなに忙しいかって大規模なシステムの
仕様を理解したり、PL/SQLの扱い方を理解したりするのもさることながら、
JavaScriptを駆使したweb画面を作るのに四苦八苦しております。
で、何とか移行錯誤を重ねていくと、あらまあなんと、
最近ちまたで耳にする「Ajax」っぽいものになるではありませんか!

でもAjaxって前からある技術なので別に珍しくないんですよね。
既存の身近なものを使って開発者が知っている技術で何とかしようと
苦肉の策で努力すると「Ajax」になるんだなと感じました。

でふと最近のリッチクライアントについて、業界全体的に
前よりも熱が下がりつつあるのでは?と感じております。
その理由は以下が上げられると個人的に考えます。

1.見た目に金かけるより、「個人情報保護法」、「セキュリティ対策」の方が大事。
  ・見た目や操作感に多少目をつむっても、セキュリティをおろそかにはできないでしょう。
   今年になって、あわててセキュリティ部門等を設けた会社も多々ありますし。
   この部門が今後、重要度を増していくんでしょうね。

2.いくつかのリッチクライアントが出回ってるけど、どれも標準になりそうな感じがしない。
  ・大手企業やベンダーが自身をもって宣伝してるし、たしかに良さそうなんだけど、
   どれもずばぬけて「これ!」っという感じがしない。
   作ったときは良いものでも、それを何年も運用・保守しなければいけなくて、そういった時の
   情報や対応者がどれだけいるかというところも踏み切れない要因のひとつだと思います。
   私は「Delphi」でそういった痛い目(?)を見ています(^^;

3.何だかんだで今の画面で十分対応できている。
  ・「CSSをうまく使えばきれいにできるし、保守・運用時の対応者も豊富。ユーザから『全然使えない!』な〜んて最悪な文句も今のところないから、別にいまのままでいいんじゃない?」なんて声も。

4.来年にマイクロソフトの新しいOSがでるし、その辺の動向をまずは見てみないと。
  ・Linuxだなんだといいつつも、しょせんは今の世の中、マイクロソフトが親分なのだから、
   そこがどういうOSを出すのかをまずは見守るというのがあるんじゃないでしょうか。


そうそう、マクロメディアのFlexFAQにのってる「Flex のロードマップはどうなっていますか?」
の中でロードマップを見てください。と、かいてあったので見たら2004年10月作成のものでした。。。



投稿者 miyaware : 23:18 | コメント (0)

2005年04月19日

アドビがマクロメディアを買収

こんな記事が。



投稿者 miyaware : 00:39 | コメント (0)

2005年04月09日

.NET用言語でFlashアプリを開発するソフト

ちょっと前だけど、こんな記事が載っていた。
「.netでFlashアプリを開発」ですか。
やはりそうきましたか。
しかも6月くらいにはJava版も出るらしい。
Flashの本元マクロメディアは歓迎しいるそうです。

でも、私的見解からすれば「おいおい」。でしょ?

せっかく高いお金を払って先に「ColdFusion」や「Flex」を
導入した人の立場は?
「いやいやこっち(Flex)はサーバ側で動的に作れるんだから」
っていうメリットを強調しそうだけど、
そこまでしなければならないWebアプリケーションって?
そんなの設計の段階で進めていけばうまく回避できると思うし、
サーバ側の余計な負荷や問題点を考えなくて良い分
Xamlon ProFlash Edition」の方が、開発者にも運用者にも経営者にもメリットが高いと思います。
ましてもうちょっと待てばWindows時期バージョンに搭載される「Avalon」が
現れて、それを標準で開発できる環境がマイクロソフトから出たひにゃあ、ねぇ、、、、。


前から思ってましたが、ちょっとマクロメディアって
戦略的にピントがぼやけすぎなと。
マイクロソフトの「Avalon」が表舞台に出てきたとき、
マクロメディアが今後どう動くのでしょうか。
今のような戦略では、ボーランドの「Delphi」と同じになっちゃう気がします。
「良い品だからといってそれが標準にはならない」

・・・ふ〜、でもここまで思っているのはそれだけ
マクロメディアの製品は良いと思っているわけで、
その良い作品の「売り方」が何とかならんかな〜と、
マクロメディアファンの一人としておもっとるわけであります。
ちょっと熱くなってしまいました(^^;

で、話し戻って「Xamlon ProFlash Edition」のお試し版をやろうと思ってメルアド送ったのに
まだそのダウンロードURLが書いたメールが届かない。
何故?・・・



投稿者 miyaware : 00:51 | コメント (0)

2005年02月03日

リッチクライアントに憧れます。

Flexの記事がのってる。
やっぱいいよな〜。。。



投稿者 miyaware : 23:13 | コメント (0)